

AIと人が共に生きる未来へ。
AILAは、AIと人間の共生社会を創り、
あなたのAIライフを豊かにします。
見出し h1
AILA AIライフ協会
一般社団法人AIライフ協会は2025年10月6日設立予定です。
現在、AI関連企業や事業部門のM&A(買収・事業承継)を積極的に検討しています。また、当協会主催のAIセミナーで活躍する「AIインストラクター」 も募集しています。
AIと共生する未来を一緒に創りたい方、ぜひお気軽にご連絡ください。
理事長挨拶
このたび、一般社団法人AIライフ協会(AILA)を設立いたしましたことをご報告申し上げます。
AI(人工知能)の進化は、私たちの暮らし・仕事・社会のあり方を大きく変えつつあります。しかし、その恩恵を真に活かすためには、単に技術を導入するだけでなく、「人とAIが共に成長し、共に幸福を追求する社会」を築くことが不可欠です。
AILAは、この理念のもと、AIリテラシー教育・国際的な啓発活動・文化との融合を通じて、誰もがAIを正しく理解し、活用できる環境を整えることを目的としております。
また、私たちは日本国内にとどまらず、国際的なネットワークを活かし、各国大使館・学術機関・企業と連携しながら、未来志向のプロジェクトを推進してまいります。
AIは人間の代替ではなく、人間の可能性を拡張する存在です。
私たちAILAは、その力を安全かつ倫理的に活用し、人間らしさを大切にした「共生の未来」を形にしていきます。
この新たな挑戦が、多くの方々にとって希望となり、世代を超えて受け継がれる社会資産となることを願ってやみません。皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。
一般社団法人AIライフ協会(AILA) 理事長
上坂日登美

① グリーンの光の軌跡(オーロラ/イノベーションビーム)
人工知能(AI)と人間の知恵が融合し、新しい未来を切り開く象徴。グリーンは「希望・成長・調和」を意味する。
──────────────────────────
② 地球
AILAの国際的な視野と活動範囲を象徴。
──────────────────────────
③ 右上から差し込む光線
新しい時代と未来への指針を示す。
AILAは新たな知の「道しるべ」となる。
──────────────────────────
④ 「AILA」の文字
AI Life Association の頭文字であり、ブランドを象徴。
──────────────────────────
⑤ 黒を基調とした背景
無限の宇宙とAI時代の未知の可能性を象徴。
その中で輝くAILAの存在感を示す。

チャッピー CHAPPYについて
**チャッピー(CHAPPY)**は、一般社団法人AIライフ協会(AILA)の公式キャラクターであり、
協会の理念「AIと人が共に豊かに生きる未来」を象徴する存在です。
愛らしい見た目と知的なセンスを兼ね備え、未来社会のガイドとして、
皆さまをAIの世界へ優しくナビゲートします。
キャラクターの特徴
• AILAブルーの瞳
澄んだブルーの瞳は、広い世界と未来を見つめる好奇心を象徴しています。
• 温かい笑顔
親しみやすさと信頼感を大切にし、誰とでもフレンドリーに接します。
• 知性とユーモア
AIの専門知識を持ちながら、分かりやすく楽しく伝える能力が自慢です。
チャッピーの役割
• AIリテラシーの案内人
難しいAIの仕組みや活用方法を、誰でも理解できるように解説します。
• 世界との架け橋
国際的な視野で、人とAIの共生社会を目指す活動をサポートします。
• イベント・広報活動
AILAの公式イベントやSNSでも活躍し、ブランドの魅力を発信します。
名前の由来
「CHAPPY」という名前は、“Happy”と“Chat”を組み合わせ、
「AIとの対話で幸せを広げる」という思いを込めています。
サービス内容に合わせてチャッピーは七変化します。
サービス内容
まずは、ChatGPTのアプリをスマホの画面に表示します。ユーチューブ「1分で解るChatGPTのはじめ方」をご覧ください。

名前・役職
こちらをクリックしてテキストを編集し、商品やサービスを評価していただいたお客様のコメントを表示しましょう。

名前・役職
こちらをクリックしてテキストを編集し、商品やサービスを評価していただいたお客様のコメントを表示しましょう。

名前・役職
こちらをクリックしてテキストを編集し、商品やサービスを評価していただいたお客様のコメントを表示しましょう。

Investment Navigator
投資ナビゲーターのチャッピーが、株式・市場動向をわかりやすく解説し、投資判断をサポートします。ウィークリーレポートとして、毎週月曜日の朝に配信します。

AI Language Academy
AIエヴァンジェリスト・チャッピーが、AI時代を生きるための基礎知識と用語をやさしく・楽しく解説します。
基礎編では、AIの仕組みや基本用語を、
中級編では、応用的な概念や社会的な課題を、チャッピーがナビゲートしながら、わかりやすく学べます。

AI Creative Arts
AI巨匠チャッピーと日登美理事長のコラボレーションによる、創造性あふれるAIアート作品を発信します。
風景画や印象派の絵画風、浮世絵に描かれた日本舞踊など、和の世界から西洋美術まで幅広いジャンルを表現。
AIの技術と人間の感性が融合することで生まれる、新しい芸術の可能性をお届けします。

AI Knuwledge Challenge
AIチャッピー博士が出題する、知的で楽しいクイズコーナー。
歴史・音楽・オペラ・女王・戦国武将など、多彩なジャンルを網羅し、時にはひねりの効いた問題も登場。
楽しみながら知識を深め、脳トレにもなる一石二鳥の知的エンターテインメントです。

World Heritage Projects
世界遺産マイスターである日登美理事長が訪れた世界各国の世界遺産写真を公開。AILA公式キャラクター・チャッピーが「世界遺産ナビゲーター」として、その魅力や歴史をわかりやすく解説します。

Flower Navigator
お花ナビゲーター、チャッピーが季節やシーンに合わせた花の知識や魅力をわかりやすくご紹介。
街角の草花から世界の名花まで、花の名前や花言葉、文化背景を解説し、日常に彩りと癒しをお届けします。

Wine Journal
AIソムリエ・チャッピーが世界各地のワインをセレクトし、その魅力と楽しみ方をご紹介します。
ワインの産地や品種、香りや味わいの特徴、そして料理とのマリアージュまで、分かりやすくお届けします。
初心者から愛好家まで、ワインのある豊かな時間をご一緒に。

Coming Soon
日登美理事長が訪問した駐日各国大使館の記録をもとに、国際交流の扉を開きます。
AI Ambassador チャッピーが各国を代表する存在として、その国の歴史・文化・世界遺産をご紹介し、知性と品格ある対話を通じて、グローバルな理解と友好を深めます。

Coming Soon
お問い合わせ
企業概要
協会概要
法人名:一般社団法人AIライフ協会(AI Life Association, AILA)
設立:令和7年10月(予定)
法人形態:非営利型 一般社団法人
所在地:東京都(本部)
理事長:上坂 日登美
事業目的:
AIと人が調和し共生する社会の実現を目指し、教育・啓発・国際交流を通じて、次世代のAIリテラシー普及と倫理的活用の推進を行います。
主な事業内容:
1. AIリテラシー教育・認定制度
- 「AILA認定AIリテラシー・ライセンス」の企画・運営
2. 国際フォーラム・セミナーの開催
- 大使館、国際機関、企業との連携による啓発活動
3. 研究・政策提言
- AI倫理・ガバナンス分野における調査研究と提言
4. 文化・教育交流
- 和文化とAIの融合をテーマとした国内外の文化事業
ビジョン:
人間の創造性とAIの知性が響き合う未来を築き、誰もが安心してAIと共に生きる社会を実現する。
国際展開方針:
国内活動にとどまらず、各国の公的機関、グローバル企業との協力を通じて、国際的なAIリテラシーと倫理のスタンダード確立を目指します。